家事、育児を少しでも楽に・・・と思い運営しているブログです。

レムブログ

お掃除ロボット

おやすみたまごを夜間使用する時に知っておきたい3つの注意点

投稿日:2020年9月1日 更新日:

 




おやすみたまごを夜間使用するのに不安や疑問があるママパパへ

  • おやすみたまご夜間に使用する時の注意点を教えてほしい。
  • おやすみたまごってよく寝てくれるけど夜はママパパも一緒に寝てしまって大丈夫?
  • おやすみたまごを夜ずっと使用していたらおやすみたまごなしでは寝られない子になってしまうのでは?

こういった悩みや疑問に答えます。

  • もくじ

    • おやすみたまごを夜間使用する時に知っておきたい3つの注意点
    • おやすみたまごは昼寝用?夜間はママパパが寝ててもずっと使用して大丈夫?
    • おやすみたまごに慣れて夜間ずっと使用していると、おやすみたまごなしでは寝られない?

僕は2020年9月時点で生後8ヵ月の男の子のパパです。

生後1ヵ月で背中スイッチが発動してしまい睡眠時間が2時間になってしまったためおやすみたまごを購入。

おやすみたまごを手に入れてからの僕自身の睡眠時間は8時間になり7ヵ月間愛用していました。

最近は息子の体が大きくなってしまったのでおやすみたまごに乗り切らなくなって使用していません。

おやすみたまごBIGの購入も検討しましたが、乗り切らなくなったと同時に背中スイッチが消滅したため現在はお布団でねております。

今でもおやすみたまごは息子のお気に入りで顔をうずめて遊んでいます。

そんなおやすみたまごですが7ヵ月使用してみて夜間これは注意しておいた方がいいということをまとめました。

その他アドバイスなども書いていますのでよかったら最後まで読んでいただけると幸いです。

おやすみたまごを夜間使用する時に知っておきたい3つの注意点と対策

おやすみたまごはお昼寝でも夜の睡眠でもどちらでも使用することができます。

僕の息子もお昼寝、夜寝どちらも使用していました。

6ヵ月使用しましたが下記の3つのことは注意してください。

  1. 熱中症
  2. 落下
  3. 窒息

この3つの注意点を詳しく解説していきます。

おやすみたまごを夜間使用する場合は夏でも冬でも熱中症注意!

 

おやすみたまごは熱のこもりやすいつくりになっています。

夏の時期はエアコンで常に部屋を24℃くらいにしておいてください。

この時の注意点としては床面近くの温度を24℃くらいにすることです。

大人の目線の温度計を24℃にしてしまうと床面は21~23℃くらいになってしまうので注意してください。

最近はデジタル目覚まし時計に温度計が搭載されているものもあるので枕元に置いておくと床面の温度がわかりやすいですよ。

(#^.^#)

暗い部屋でもLEDランプで温度確認できるので便利です。

またおやすみたまごを販売しているメーカーのスマイルケアジャパン社さんからも暑さ対策グッズが販売されています。

ただ床面24℃って大人が寝るにしては肌寒いのです。

ずっとエアコンで寝て風邪をひいたり、体が重くなって子育てにも影響してくるのでそれは避けたいですよね。

体がだるいからお掃除できなかったり、ご飯を作れなかったり・・・これで夫婦喧嘩が増えてもダメです。

余談ですが、僕の場合はご飯作ってなくても、お掃除できてなくても、食器がそのままでも洗濯できてなくても怒りませんよ。

だって子育てって本当に大変。

4月にコロナ時期で会社が2週間ほどお休みになってずっと家にいた時、会社で働いてた方が楽だなあって思うことありましたからね・・・。

男性も一人で子育てする期間を与えると大変さがわかって積極的に子育てに参加してくれるかもしれませんね。

・・・そううまくいかないか(*´з`)

少し話しが脱線してしまったので戻します。

スマイルケアジャパン社さんは暑さ対策グッズも販売しています。

この時期はおやすみたまごを購入すると無料でひんやりブランケットがついてきます。

レビューをする方限定のようですけどね。

posted with カエレバ

またエアメッシュの敷物もあります。

これを使えばおやすみたまごにこもった熱を逃がしやすくできますよ。

でも実際は購入するにもお金がかかりますからね。

余裕があるなら赤ちゃん専用に買ってあげたほうがいいと思いますが、なにかとお金がかかってしまいますよね。

私の場合、家電量販店でいただいたリラックマの冷感タオルをおやすみたまごに敷いていました。

これで室温を24℃に設定していたら寝汗はかかなくなりました。

ちなみにおやすみたまごを冬から夏にかけて使用していましたがおやすみたまごで寝るとかは掛け布団なしです。

おやすみたまごは熱を逃がしにくいので冬はポカポカです。

掛け布団をすると寝汗がひどかったので掛け布団なしになりました。

個人差はありますが赤ちゃんは大人の感覚に合わせて温度調整すると暑すぎるようなので汗の状態をみながら温度や敷パットをするとよいでしょう。

posted with カエレバ

 

おやすみたまごを夜間利用する際は落下にご注意

寝返りして落下する?と思いましたか?

寝返りがはじまるとそれもありえます。

でもどちらかというと滑り落ちていってしまいます。

おやすみたまごで背中を丸くして寝られるのは赤ちゃんにとってリラックスできます。

ですが、体を動かしたくなるようで、足をのばしたり、のびをしたりします。

すると滑り落ちていってしまいます。

勢いよく落ちるわけではありませんが、僕の場合は敷布団の上におやすみたまごを置いています。

万一のことを考えてですけどね。

寝返りが始まるとたしかに落下する時はありますが、これも敷布団をしいていれば大丈夫です。

そんなに高さがあるものでもないですし、ドスンと落ちるというよりはこれも寝返りして滑り落ちるといった感じです。

寝返りすると顔がうもれて窒息するのでは?

と、心配なママパパは下記をよんでくださいね。

おやすみたまごで夜間寝るときは窒息に注意してください

寝返りするとどうしてもおやすみたまごの中でも寝返りしてしまいます。

まあこの頃には赤ちゃん自身が筋力もついてきているので苦しければ自分で顔をあげたり楽な角度を調整します。

でもおやすみたまごは体がしずみやすいので普通の敷布団よりかは注意したほうがいいです。

一応メーカーに問い合わせたところ、おやすみたまごで窒息死などのトラブルは一度も発生したことありません。

↓詳しくはこちらの記事をお読みください↓

おやすみたまご窒息死事故についてメーカーに問い合わせてみた

下記に対策などを書きました。

おやすみたまごは昼寝用?夜間はママパパが寝ててもずっと使用して大丈夫?

上記の続きです。

おやすみたまごは昼夜問わず使えます。

赤ちゃんの眠る時は全ておやすみたまごを使用しても問題ないのです。

ここで気になるのが、ママパパも一緒にぐっすり寝たいということですね。

理想は赤ちゃんを真ん中にしてママパパが左右に分かれて川の字で寝ることですよね。

もちろんそれは可能ですが、注意してほしいのはママパパが順番を決めてぐっすり眠らないようにするということです。

おやすみたまごの販売者のスマイルケアジャパン社さんも赤ちゃんは夜間もおやすみたまごで寝てくれて大丈夫だけど大人が起きていること前提ですとコメントしています。

REM家でもなるべく夜間はどちらかが起きて見ていようとしましたが、子育てって想像以上にハード。

どちらも寝てしまうことはありました。

でも隣で赤ちゃんが寝ているとどうしても気になって目が覚めてしまいますね。

・・・親になった証拠ですね。

(*´▽`*)

ママパパ二人とも寝てしまった時も幸いにもなんのトラブルもなく、赤ちゃんはぐっすり寝てくれるので疲れは本当にとれましたね。

ちなみにおやすみたまごをずっと使用してきましたが危ない!

と思ったいことは一度もありませんでした。

 

おやすみたまごに慣れて夜間ずっと使用していると、おやすみたまごなしでは寝られない?

おやすみたまごに慣れると布団では寝られなくなるのではと心配になっているママパパも多いのではないでしょうか?

大丈夫です。

我が子は布団で寝てます。

実際僕もおやすみたまごではよく寝てくれているけど成長してもずっとおやすみたまごじゃないと寝られないのではと不安になりました。

ですが生後8カ月の今現在、我が息子はおやすみたまごを使用していません。

あんなに敏感だった背中スイッチもほとんど働かなくなりました。

何か訓練をしたのか気になりますよね?

安心してください。

何も訓練していませんから。

おやすみたまご無しでも寝てくれるようになったのは時期としては7ヵ月すぎたあたりからです。

変化点は寝返りを簡単にできるようになってからです。

このころから息子は横向けやうつ伏せになって寝るようになったのです。

自分の好きな体勢で寝られるようになれば自然とおやすみたまご無しでも寝られるようになりますよ。

それに寝返りが始まると赤ちゃんはものすごく体力を使います。

汗びっしよりの時もあります。

ずっと寝ていた時よりも活動する時間が出てきたことで疲れてちょっとやそっとじゃ起きなくなります。

REM家も初めての赤ちゃんだったから睡眠に関しては本当に不安でしたが、訓練なんかしなくても何とかなるものです。

眠るのに訓練というのもおかしな話ですもんね。

 

おやすみたまごを夜間使用する時についてのまとめ

いかがだったでしょうか?

おやすみたまごを使用中の方も検討されている方も夜通し使用する時の注意点をもう一回まとめておきます。

熱中症対策として部屋の温度は24℃くらいにしておく。

落下対策として布団上におやすみたまごを置く。

窒息対策として、ママかパパがそばについていてあげる。

また、おやすみたまごを使用して育ってもそのうちおやすみたまご無しでも寝られるようになります。

安心して使用してくださいね。

本記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted with カエレバ

 

 

-お掃除ロボット

Copyright© レムブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.