アイロボットファンプログラムの企画でルンバコンボj7+のモニターに参加しています。
こんにちは。
REMです。
水拭きできるルンバ、ルンバコンボj7+は床の種類を見分けて清掃方法を変えてくれる優れもの。
ただ実際に使用してみると、苦手とする床の材質もあることが分かりました。
その正体は、畳(たたみ)です。
水拭きできるルンバコンボj7+は畳の上では、この材質は何?
って感じで動きに迷いが出てしまいます。
モップを降ろしたり、またあげてしてしまったり・・・。
日本独特の文化である畳。
日本仕様として畳を見分けるセンサーを搭載してほしかったのが本音です。
実は私、10年間ほど設備のメンテナンス業務をしていたことがありまして、センサーに関しては少しは分かっているんです。
ルンバコンボj7+の底面に3個搭載されている床面検知センサーでは畳を見分けるのは難しいなと・・・。
おそらく搭載されている床面検知センサーではアップデートだけでは、畳を見分けるようになることはないなと予想しています。
畳の場合その特性からするとカメラで見分けた方がよさそうです。
ですが、ルンバコンボj7+のカメラだけでは畳を見分けることができたとしても、この部分から畳だからモップを上げて吸引清掃のみと判断するのは難しいでしょうね・・・。
・・・と難しい話はこの辺にして畳を見分けることができないならその解決方法をさぐっていけばいいだけですね。
(^-^)
ルンバコンボj7+を検討していたけど、畳の上を水拭きするならあきらめよう・・・。
そう判断するのはまだ早いです。
今回の記事ではルンバコンボj7+が畳の上で水拭きしないように解決策を紹介します。
この記事を読めば畳の部屋があるあなたの家でも安心してルンバコンボj7+を使用することができるようになりますよ。
記事のもくじ
- 1 【解決策を紹介】水拭きできるルンバコンボj7+は畳を水拭きしてしまいます
- 2 アイロボットホームアプリで畳の敷いてある場所をルンバコンボj7+に教える下準備
- 2.1 アイロボットホームアプリを開いて【マップ】をタップ
- 2.2 【新規マップ】をタップ
- 2.3 【カスタマイズ】を開始をタップ
- 2.4 マップに名称をつけるで【好きな名称】を決めタップ
- 2.5 スマートマップの向きを設定で【OK】をタップ
- 2.6 向きを設定で【回転ボタン】をタップして向きを決め【次へ】をタップ
- 2.7 部屋の設定で【わかりました!】をタップ
- 2.8 境界線を指定できたら【保存】をタップ
- 2.9 部屋の設定で部屋ごとに境界線を追加できたら【次へ】をタップ
- 2.10 部屋に名称を設定するで【わかりました!】をタップ
- 2.11 部屋に名称を設定するで適格なものを選びタップ
- 2.12 部屋の名称のカスタムで【その他】をタップ
- 2.13 自分の好きな名称を書き込む
- 2.14 部屋に名称を設定するで名称が決定したら【完了】をタップ
- 3 和室(畳のある部屋)を吸引清掃のみにする方法
- 4 部屋の清掃順番を決めるコツ
- 5 お気に入り保存で面倒な設定がワンタッチになります
- 6 畳は拭き掃除禁止エリアを指定すれば間違いない
- 7 拭き掃除禁止エリアは臨機応変に対応しにくい
- 8 この記事のまとめ
【解決策を紹介】水拭きできるルンバコンボj7+は畳を水拭きしてしまいます
ルンバコンボj7+は水拭きしてしまいますと書きましたが、ルンバコンボj7+の挙動がおかしくなり、モップを下げたり上げたりします。
畳を水拭きされてはたまらんですよね。
畳を水拭きされるとどういったことがおこるのでしょうか?
畳を水拭きしたらダメな理由
- シミになる
- カビがはえる
- ダニが繁殖する
- 悪臭をはなつ
- 畳が剥がれる
など、畳が傷んでしまいます。
畳は水拭きしないものだと思い込んで、毎日仕事に行っている間に吸引+水拭きでルンバコンボj7+で掃除してたらどうなるでしょうか?
畳を毎日水拭きしているにもかかわらず、あなたは気がつけないのです。
それは家に帰れば畳の表面はほぼ乾いているからです。
ですが、畳に染み込んでしまった水分はなかなか乾きません。
最悪、畳を交換することになってしまいます。
ルンバコンボj7+は家の中をきれいにしようと頑張っているのに、畳を水拭きして結果を残せなかったらかわいそうですね。
(;´・ω・)
そこで畳を傷めず、ルンバコンボj7+も清掃結果が報われるように解決策を紹介します。
解決策、それはアイロボットホームアプリを使用します。
アイロボットホームアプリでなんとなく、清掃のスタートを外出先からしているという使い方だけではもったいないんです。
アイロボットホームアプリで今回の件を解決する方法は下記の通り。
- アイロボットホームアプリで畳の敷いている場所を教えてあげて畳の上は吸引のみにする
- アイロボットホームアプリで畳の敷いてある場所は水拭き禁止にする
ルンバコンボj7+は畳は見分けれないけど、アイロボットホームアプリで畳が敷いてある場所を教えてあげるだけで、畳を水拭きしなくなるんです。
ひと手間必要ですが、指揮命令権はあなたにあります。
アイロボットホームアプリでルンバコンボj7+自在に操って、ルンバコンボj7+の能力を最大限に引き出してあげてください。
↓オススメ記事↓
ルンバで水拭きできる時代到来!水拭きルンバを実際に使用した正直な感想
アイロボットホームアプリで畳の敷いてある場所をルンバコンボj7+に教える下準備
実は僕が手順を教えるより、あなたがアイロボットホームアプリを実際に使用して、設定する方がはるかにわかりやすいです。
画像を使って説明しますが見なくても簡単に設定できます。
この記事であなたが、こんな簡単に畳を水拭きしないように設定できるんだと、
知ってもらえるきっかけになればそれだけでいいです。
本当に、実際に進入禁止やら、部屋指定やら、こんな便利なことができるのを知っている人が少ないんです。
そしてルンバコンボj7+を検討中で畳があり、不安な方も参考にしてくださいね。
畳が存在する場所は各家の部屋によってバラバラです。
- 和室があり、その和室は全て畳の部屋
- 和室があり、ほとんど畳だけど、少しだけ木の床の部分がある部屋
- リビングに何の仕切りもなく畳がある部屋
- 薄い畳をホームセンターで買ってきて、床の上に敷いている部屋
色んな部屋が想定されますがこの記事を読めば全て解決できます。
やり方は応用することで何通りかできるんですけど、ここでは下記の2つを紹介します。
- 部屋ごとに清掃方法を設定する
- 拭き掃除禁止エリアを指定する
では解説していきます。
部屋ごとに清掃方法を設定したり、拭き掃除禁止エリアを指定するには、まずあなたの家のことをアイロボットホームアプリに教えてあげる必要があります。
何度か清掃している間にアイロボットホームアプリが家のことを覚えてくれます。
その覚えてきたことにひと手間加えてあげてください。
ちなみにアイロボットホームアプリは何度か清掃しないと部屋の指定などができません。
和室がある家は、ルンバコンボj7+が家のことを覚えるまでタンクに水をいれないようにしてください。
確実に畳を濡らしてしまいますので。
では下準備です。
※2023年1月現在の設定方法です。
アイロボットホームアプリを開いて【マップ】をタップ
【お兄ちゃん2】というのはルンバコンボj7+のREM家での名前ですので気にしないでくださいね。
【新規マップ】をタップ
何度か部屋を清掃するとマップのところに新規マップというものが表れます。
今回はこの記事用に新たに新規マップを作りました。
進行中のところに新規マップがある場合は、ルンバコンボj7+が部屋を学習しているので、もう少し掃除を繰り返してくださいね。
【カスタマイズ】を開始をタップ
マップに名称をつけるで【好きな名称】を決めタップ
別に2階にする必要はありませんよ。
好きなものを選んでください。
(;^ω^)
スマートマップの向きを設定で【OK】をタップ
向きを設定で【回転ボタン】をタップして向きを決め【次へ】をタップ
部屋の設定で【わかりました!】をタップ
境界線を指定できたら【保存】をタップ
部屋の設定で部屋ごとに境界線を追加できたら【次へ】をタップ
部屋に名称を設定するで【わかりました!】をタップ
部屋に名称を設定するで適格なものを選びタップ
適格な部屋名称がなければカスタムを選びましょう。
部屋の名称のカスタムで【その他】をタップ
自分の好きな名称を書き込む
今回は畳の部屋ということで和室と書込みました。
部屋に名称を設定するで名称が決定したら【完了】をタップ
これで、下準備は完了です。
和室(畳のある部屋)を吸引清掃のみにする方法
ここからは和室(畳のある部屋)を水拭きしない方法をお伝えします。
難しい事はなく、とても簡単です。
【清掃する+】をタップ
【マップ】をタップ
下準備で決めた【部屋名】をタップ(今回は2階)
下準備で決めた部屋名をタップしてください。
今回は2階という名称にしたので2階をタップします。
清掃するで部屋を掃除する順番を決める
清掃をする部屋の順番を選べます。
下の画像のようにタップした順番通りに部屋名の横に数字が出ます。
【和室】をタップして清掃方法を設定する
和室の欄の四角で囲っている部分をタップすると清掃方法を選べます。
清掃モードの風車のようなマークをタップ
風車じゃなくてエッジクリーニングブラシ(サイドブラシ)だと思います。
(;^ω^)
ここをタップすると以下のようになります。
これで和室は吸引掃除のみとなり水拭きはしません。
部屋ごとに走行回数を選べるのも便利ですね。
(*^。^*)
清掃するで【今すぐ開始】をタップ
今すぐ開始をタップすればあなたの命令どおりにルンバコンボj7+は清掃を開始します。
和室は一番初めに清掃して、吸引清掃のみしかしません。
画像をたくさん使って解説したので逆に難しそうに思えますよね。
(;^ω^)
でもアプリどおりに操作していけば本当に簡単です。
今回は、あくまでアイロボットホームアプリを上手く使えばこんな便利なことができるのをわかっていただければそれだけでいいのです。
部屋の清掃順番を決めるコツ
部屋の清掃順番は適当に決めてもいいですが、せっかくなので2つコツをお伝えしておきます。
①水で濡らしたくない部屋を初めに清掃すべし!
②早く使いたい部屋は、①の水で濡らしたくない部屋の次に清掃すべし!
①水で濡らしたくない部屋を初めに清掃すべし!
水で濡らしたくない部屋は初めに清掃するのがおすすめです。
今回の設定どおりにすれば、濡らしたくない畳や床にモップを接触させることはありません。
ですが、タイヤ部分は濡れているんです。
例えば、子どもがお風呂からあがって、そのまま部屋に来るとどうなりますか?
そう、足の裏がべちょべちょで床を濡らしてしまいますよね。
それと一緒ではありませんが、感覚的にはそんな感じですかね。
水拭きした部屋の後に、畳の部屋にいくとタイヤ部分が濡れているので畳も濡らしてしまうおそれがあるのです。
まあ、微量ですがね。
(;・∀・)
あとは、ルンバコンボj7+の水が出る穴が底面にあるので、どうしても水が垂れてくるのです。
これも1~2滴ですけどね。
(;^ω^)
ですので、畳の部屋や、濡らしたくない部屋を水拭きする部屋より先に清掃するのがいいでしょう。
②早く使いたい部屋は①の水で濡らしたくない部屋の次に清掃すべし!
水で濡らしたくない部屋の次は、あなたがなるべく早く使いたい部屋の清掃を優先しましょう。
今までの吸引清掃のみのルンバならルンバが清掃を終えたらそれで終わりです。
ですが、水拭きできるルンバ、ルンバコンボj7+はそうはいかないのです。
水拭きした後は床が濡れていますよね?
濡れた床は、乾くまで時間がかかります。
特に冬は時間がかかりますよね。
子どもやハイハイをするような赤ちゃんが濡れた床ですべって怪我をしたらたいへんです。
ですので水拭きする部屋にも優先順位をつけてあげるのです。
子どもがいる家なら子供部屋でしょうか?
赤ちゃんや幼児がいる家ならリビングでしょうか?
リモートワークの方なら仕事部屋ですね。
この記事を読んで清掃する順番を設定できることを知っていただけたならぜひ活用してください。
お気に入り保存で面倒な設定がワンタッチになります
上記の機能は便利ですが、部屋ごとの清掃方法や回数、順番など毎回清掃時に設定するのは面倒ですよね。
実はアイロボットホームアプリはそんな面倒な操作をしなくていいように作られています。
ここで使う機能は【お気に入り保存】です。
それでは説明していきましょう。
アイロボットホームアプリを開いて【清掃する+】をタップ
清掃方法や清掃回数を決め【お気に入りに保存】をタップ
新しいお気にいりで【お気に入りの名称】をタップ
↓
今回の名称は【レムブログ用】としました。
なんでもいいのですが、分かりやすいようにしときましょう。
例えば、
- 食後
- 就寝前
- 朝
- お風呂上り
- キッチンのみ
このような感じで決めるといいでしょう。
名称が決まったら、文字を読まなくても判断できるように【色】を決める
お気に入りって、たくさん作れます。
お気に入りが増えた時に、毎回文字を読んで探すのは大変ですよね。
ここではお気に入りでルンバコンボj7+を操作する時、文字を読まなくても簡単に判断できるように色を使います。
あなたが緑なら朝食後と覚えておけば、色を探してタップするだけでいいようにしておきます。
よくわからないですよね?
もう少し読み進めるとわかります。
(;^ω^)
【お気に入りを作成する】をタップ
これで完成です。
簡単でしょ?
アイロボットホームアプリのホームに戻るとお気に入りが追加されています。
【レムブログ用】をタップするとお気に入り保存した内容で清掃をする
本当にワンタッチで清掃を開始します。
レムブログ用をタップすると、いきなり清掃します。
【清掃を開始しますか?】
とか聞いてこないので注意してください。
そして、レムブログ用は緑色の三角
よる、と書いてあるところは黄色の三角
になっていますよね。
ここでさきほど決めた色が役に立つのです。
あなたが、清掃内容を覚えていれば色だけ見れば判断できます。
色で判断する方が失敗が少なく、早いんですよね。
例えばトイレはどうでしょう?
女性用のトイレと男性用のトイレはもちろん分かれていますよね。
よく見かけるのが、
女性は 赤
男性は 青または黒
ではないでしょうか?
文字だけで書いてあると、読んでから入らなければならないのです。
おなかがピークの時に、文字読んでられますか?(笑)
僕なら青を見たら、速攻で男子トイレと判断して入ります。
まあ、ここまで緊急性はありませんが、▶の色で判断できるのは使ってみると本当に便利ですよ。
アイロボットホームアプリはこういう痒い(かゆい)所に手が届く作りになっているんです。
畳は拭き掃除禁止エリアを指定すれば間違いない
アイロボットジャパンストアの公式サイトでは、畳は上記の赤で囲ったように説明されています。
【畳は拭き掃除禁止エリアに設定】
実はこの拭き掃除禁止エリアを使えば確実に畳は拭き掃除しなくなります。
たとえアイロボットホームアプリの操作を、あなたが間違えたとしても、拭き掃除しません。
拭き掃除禁止エリアは本当に安心できるのです。
デメリットとしては融通(ゆうずう)が利きにくいところですかね。
それでは説明していきますね。
拭き掃除禁止エリアの設定方法 【マップ】をタップ
設定する【部屋名】をタップ 今回は2階です
【エリア】をタップ
【拭き掃除禁止エリア】をタップ
【赤の正方形】を畳部分にかぶせ【保存】をタップで設定完了
赤色の正方形が出現するので畳の部分にかぶせましょう。
対象物の畳より少し大きめにかぶせる方が安心です。
今回は2畳の部屋の和室部分を全てかぶせました。
後は保存をタップします。
これで畳の部屋は拭き掃除禁止エリアに指定されたので、畳は水拭きしません。
案外簡単ですね。
(*^。^*)
拭き掃除禁止エリアは臨機応変に対応しにくい
実はこの拭き掃除禁止エリアは安心なのは間違いありませんが、やっぱり水拭きしたいとなった時禁止エリアを外す必要があります。
たとえばリビングに畳マットと呼ばれるものを敷いているご家庭です。
畳マットは畳の部屋がない家でも、畳の質感を味わえるので便利です。
この部分を拭き掃除禁止エリアにしたとします。
畳をかたづけてフローリング部分を拭き掃除したい時は禁止エリアを外す必要があります。
2日に1度水拭きしたいなら、毎回拭き掃除エリアを外して、指定してを繰り返さなければならないのです。
もし面倒なら清掃方法を設定する方をおすすめします。
ですが操作を誤ると水拭きしてしまいますので注意してくださいね。
(;^ω^)
この記事のまとめ
写真が多くて難しそうに思うかもしれませんが、実は簡単に操作、設定ができるのがアイロボットホームアプリです。
畳を水拭きしない設定方法を2通り説明しましたがいかがでしたか?
今回の記事をまとめます。
- ルンバコンボj7+は畳を水拭きしてしまう
- 解決策はアイロボットホームアプリで設定するだけ
- 設定は部屋ごとに拭き掃除をするかしないを決める方法と、畳の部屋は完全に拭き掃除しない設定方法の2通り
- お気に入り保存することでワンタッチでルンバコンボj7+に命令した通りの清掃を任せられる
- 畳の部屋を1番初めに掃除することでタイヤの水付着による、畳の水濡れも防げる
ご家庭の状況によって、清掃方法を設定するのか、拭き掃除を禁止するのか決めてくださいね。
写真の多い記事で読みずらかったと思いますが最後まで読んで頂きありがとうございました。
m(__)m